改めて知っておきたい!補助金情報‼ 会津若松市令和5年度住宅用太陽光発電システム等設置補助金編

みなさま、こんにちは!

 

福島県田村市で車検、コーティング・洗車、タイヤ交換、車販売はじめ

太陽光発電・蓄電池のことなら私達にお任せください!

有限会社佐々木商店の安田です。

 

 

 

今回は福島県の西に位置する歴史ある街、会津若松市の令和5年度住宅用太陽光発電システム等設置補助金について解説していきます。

 

主な内容としては住宅用太陽光発電システムと、住宅用蓄電池システムまたは電気自動車用充給電設備を設置された方に補助金を交付するという事で

省エネや節電、防災対策など、自宅などに住宅用太陽光発電システムの設置をご検討されている方向けとなっています。

特徴的なのは、子育て世帯への支援の一つとして、子育て世帯に対する補助額を増額しているところです。

詳細は下記の通り↓ *会津若松市HP参照 https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007121100037/

補助額

設備の種類 一般補助額 子育て世帯補助額
住宅用太陽光発電システム 10,000円/㎾(最大40,000円) 10,000円/㎾(最大40,000円)
住宅用蓄電池システム 8,000円/㎾h(最大40,000円) 12,000円/㎾h(最大60,000円)
電気自動車用充給電設備 40,000円(定額) 60,000円(定額)
補助額合計 最大80,000円 最大100,000円

 

●対象システムに関する要件

 

設備の種類 設備の要件
住宅用太陽光発電システム 以下の要件をすべて満たすこと。

  1.  太陽電池モジュールの公称最大出力またはパワーコンディショナの定格出力のいずれかが10㎾未満であること。
    ※増設の場合、既設分と合計で10㎾未満であること。
  2.  住居等に設置された太陽光発電設備により発電された電気が、受給地点となる住居において消費されるもの。

 

住宅用蓄電池システム  以下の要件をすべて満たすこと。

  1.  国の補助事業の補助対象設備として、一般社団法人環境共創イニシアチブ【外部サイト】により登録されているものであること。
  2.  住宅用蓄電池システムから供給される電力が、住宅の居住の用に供する部分で消費されていること。
  3.  未使用であること。
電気自動車用充給電設備  以下の要件をすべて満たすこと。

  1.  国の補助事業の補助対象設備にV2H充放電設備として、一般社団法人次世代自動車振興センター【外部サイト】により      登録されているものであること。
  2.  電気自動車等の蓄電池から電力を取り出し、分電盤を通じて住宅の居住の用に供する部分で使用するために必要な機能を有するものであること。
  3.  未使用であること。

 

子育て世帯にとても優しい政策です(^^)/

 

その甲斐あってか「10月17日現在、20件の受付を完了し、予算上限に達したため、受付を終了しました。」とのことです。

来年度はもっと予算を増やして頂いて、たくさんの市民の方に太陽光発電・蓄電池・電気自動車の普及が進むといいですね。

 

 

ここまで読んでいただいたうえで

「よくわからない」

「手続きが大変そう」

そう思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

でも、ご安心ください!

補助金申請は弊社佐々木商店が最後まで責任をもって担当させていただきますので、お客様の負担は一切ないと考えていただいて大丈夫です。

 

 

今後も電気代が高騰していくことが予想されますので、電気を自給自足する生活をこの機会に是非ご検討してみてください。

具体的な方法は、太陽光発電や蓄電池を導入するです。

太陽光発電を導入すれば、日中の電力は太陽光発電で賄うことができます。

それに加えて、蓄電池も併用して導入することで、太陽光発電でつくった電気を貯めることができ、それを太陽がでない夜間に使用することができます。電気を電力会社から買い続けるという発想から、足りない電力のみ電力会社から購入するという考え方になります。自家消費の生活を実現することで、電気代を大幅に削減することができます。

太陽光や蓄電池のメリットは過去の記事でご紹介していますので、そちらも併せてお読みください。

 

■【今さら聞けない!】スマートハウスってどんな家?

https://sasakisyouten.com/archives/2370.html

 

■【気になる経済メリット】蓄電池導入による電気代削減はどのくらい?計算してみた! 第1章

https://sasakisyouten.com/archives/2261.html

 

■【気になる経済メリット】蓄電池導入による電気代削減はどのくらい?計算してみた! 第2章

https://sasakisyouten.com/archives/2263.html