冬支度はお済ですか?

福島県田村市でガソリン灯油LPガスはもちろん、

車検タイヤオイル交換から

太陽光発電蓄電池のことまで全て私達にお任せ!!

有限会社佐々木商店の安田です。

 

 

寒さも日に日に増していく季節になりましたね。

なぜかこの時期になると給湯設備の不具合の問い合わせが増えてきます。

冬場は夏場に比べて燃焼部分がフル活動します。当然動いてる時間も長いわけですから、不具合の確立も上がりますね。

冬の寒い日にお湯が使えない、お風呂に入れないなんて事を考えるとゾッとします。

私自身も年末にボイラーが調子が悪くなり、お正月にボイラーが壊れ大変な正月になった経験がありました(^^;

そうならないように、先ずは事前にいくつかチェックしてみてはいかがでしょうか?

 

 

配管の凍結防止ヒーター線の確認

 割と多いのが凍結防止ヒーターの故障とコンセント外れです。

 差しっぱなしでいたサーモスタット付のヒーター線が酷暑の中で故障してしまい

 寒くなっても自動で電源が入らない状態になっているのが最近確認できたお客様がいなした。

 コンセントに差さっていても凍結のリスクがあるんですね。

 逆に春先コンセントからヒーター線を抜いたのを思い出した方も早めに確認してください。

 

ボイラー・エコキュートの本体の確認

 ボイラーだと燃焼時の音・排気口からの煙など比較的分かりやすい部分はあります。

 音がうるさい・煙が多い・臭いがする等の症状が確認したら早めの点検・交換をした方が良いと思います。

 エコキュートはタンク下部から以前にはない水が流れてるとか、水の出が悪くなったとか

 配管からの水漏れの疑いがあるときも内部の漏水で基盤の故障を引き起こす原因になる可能性もあるので

 早めの対処とした方が良いですね。ちなみに我が家は燃料が漏れ出てしまって交換になりました(T_T)

 

また、正常に動いていても使い方ひとつで故障の原因になります。

冬場はお風呂の浴槽掃除をしたら凍結しないように、時間を置かずに湯張りをするとか、

蛇口や配管の水抜きするとか、日頃からのちょっとしたメンテナンスで設備を長く利用できることでしょう。

 

 

佐々木商店では灯油ボイラーも、ガスボイラーも、エコキュートも対応できますのでお問合せ下さい。

 

なんとかしたいけど、どうすればいいのか分からない…」

省エネ家電に買い替えをしたいけど、お得に導入したい…」

太陽光や蓄電池に興味があるけど、高いってイメージがある…」

 

 

そんなお悩みがありましたら、ぜひ佐々木商店までお気軽にご相談くださいませ!

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

 

〈福島県で省エネ家電・太陽光・蓄電池の購入をご検討されているお客様へ〉

ご相談・お問合せ・お見積は有限会社佐々木商店まで、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

〈対応可能エリア〉

田村市、田村郡、郡山市、二本松市、本宮市その他エリアも対応。